リウマチとは?
リウマチとは、関節に炎症が起こって、主に手足の関節が腫れたり痛んだりする病気の事です。処置せず放っておくと軟骨や骨の破壊が進み、関節が変形して動かせなくなるなどの機能障害が起きて、日常生活に影響を及ぼします。
さらに進行すると手足だけでなく、目や肺など全身に拡がることもあります。
リウマチが発症するピーク年齢は30〜50歳代で、割合としては男性よりも女性の方が多く発症します。
リウマチの原因
いまだ原因ははっきりしていませんが、自己免疫疾患の1つと考えられています。
人間には免疫と呼ばれる細菌やウイルスなどの異物・病原体から体を守る働きがあります。
通常は外から入ってきた異物・病原体を外敵とみなして攻撃します。
ですが自己免疫疾患の場合、自分自身の細胞や体を外敵とみなして攻撃してしまいます。その攻撃対象が骨や軟骨になって壊されてしまうと、リウマチが発症します。
自己免疫疾患は遺伝的要因が大きいと考えられていますが、
・細菌、ウイルスに感染
・ストレス
・出産
・喫煙
・歯周病
などがきっかけとなって発症する事もあると言われています。
リウマチの症状
リウマチの症状は、関節に起こる症状と関節外症状があります。
関節に起こる症状は、
①朝起きた時に、手や足の指などの関節がこわばって動かしにくい。
②関節が痛んだり、熱を持って腫れてくる。痛む箇所は手首や指の第二関節が多いが、足首、膝、股関節、肩、肘などの関節に起こる事もある。またそれが左右対称に起こったり、複数の関節で起こったり、あちこちに移動したりする。
③指や手首の関節が破壊されて、指が反ったり短くなったり、外反母趾などの変形が起こる。これらをリウマチ変形と呼ぶ。
関節外症状は、貧血、微熱、倦怠感、食欲不振、間質性肺炎などが挙げられます。
リウマチを発症すると、こわばりや痛みのせいで、
・ドアノブを回す
・ペットボトルの蓋を開ける
・歯ブラシ、包丁、お箸を使う
・服を着る、脱ぐ
・靴ひもを結ぶ
などの日常動作が行い辛くなります。さらに進行すると炎症が強くなり、動かさなくてもズキズキと痛みます。また倦怠感なども重なると動くのも億劫になるなど、日常生活に大きく影響を及ぼします。
一般的な治療
治療のポイントは寛解を目指す事です。寛解とは、症状がほぼ無くなった状態を指します。
リウマチは原因が不明な事もあり、完治は難しいとされていますが、適切な治療により寛解を維持する事で、日常生活への影響を最小限に抑える事が出来ます。
リウマチは早期の治療が大切です!以前は発症後10年以上経たないと関節は壊されないと考えられていましたが、最近の研究で発症した初期の段階で最も急速に進行する事が分かってきました。骨や軟骨が破壊されて変形してしまった関節は、残念ながら自然に元の状態に戻ることはありません。
異変を感じて気になるようなら、早めの受診をお勧めします。病院によっても変わりますが、リウマチ科、整形外科、内科などで診てもらえます。
ではどのように治療をしていくのでしょうか?基本的に「薬物療法」、「リハビリテーション」、「日常動作・日常生活の見直し」の3つでアプローチして、効果が現れない場合に手術を行います。
ここでは日常動作・日常生活で気を付ける点を紹介します。
日常での注意点
リウマチの方には、
①痛みが軽減してくる
②関節可動域の減少を防ぐ
上記の事から運動する事が推奨されています。運動と言っても筋トレをする訳ではありません。
普段行っている日常動作を気を付けて行なえばよいのです。
心掛ける事は、無理せず動かせる範囲でしっかり動かす事です。そして重要なのは毎日続ける事です。また痛み、炎症を起こさない様、頑張り過ぎない事も大事です。
後は運動だけでなく、栄養バランスの取れた食事を1日3回、質の良い充分な睡眠を取る事など、日常生活全般の見直しも大切です。原因がはっきりしないだけに、なるべく良いとされる習慣を身につけて癖づけていき、予防に努めましょう。
最後に
リウマチについて理解出来ましたか?
近年、良い薬も出てきて以前よりかは付き合いやすくなった病気と言えますが、ならないにこした事は無いですよね?
日頃の生活習慣を見直して、体の凝り、痛みを放置せず、血流の良い状態をキープする事を心掛けて下さい。